Contents

土曜日, 8月 18, 2012

トータル・リコールみました。アクションすんごい。

実は先週見に行ったのですが、また書くのサボってました。

なんといっても22年前のシュワちゃんの出演した前作はとても良かったので、どうなるのかなと思いましたが期待は裏切られる事なく楽しめました。
でも、YouTubeの広告として時折流れていた高田純次さんのCMはちょっといただけない感じでしたね(笑)テレビCMも同じなのかな?



前作を見ていない方のために、ストーリーを書くと、しがない普通の労働者として働いている主人公が、娯楽として記憶売りますというちょっと怪しい商売をしているリコール社というお店に行って、スパイだったという記憶を植えつけてもらおうとします。
そうしたらなんと過去にスパイだったという記憶が見つかってしまい、店主が慌てただしたと思った次の瞬間、警察が踏み込んできて捕まりそうになるのですが、主人公は突然すごい身体能力で全員を倒してしまいます。自分でも驚いていながら追われる身になって逃げ回っていると・・・という話です。



設定として面白いのは、核戦争後地球上に住めるところがイギリスとオーストラリアしかなくなって、その二つの地域を地球の核を突き抜けて20分で繋ぐフリーフォールみたいな交通機関が出来てるっていうところ。
しかもイギリスは上流階級でオーストラリアは労働者層と別れていて労働者が毎日地球の裏側まで通勤しているってところが、なんか長距離通勤の日本の現状を風刺しているようで面白いです。
労働者層の住む町並みも、あのブレードランナー的アジアテイスト。
やはりどうしてもアメリカ人の発想だと裏社会はアジアになっちゃうんですよね。そもそも原作がPKデリックなので、そうなっているんでしょうけど。
あのクリントイーストウッドのグラン・トリノという映画の主人公も、良きアメリカがアジア人に侵食されていくという事をなげくお年寄りだったので、アジア人はそういうイメージなんでしょう。

内容はというと、とにかくアクション重視で、最初から最後までずっと走って飛んでの大忙し。
ここまでやってくれるとSF的要素はほとんど気にならなくなります。
SF的な車やガジェットに見る側が慣れてしまったのか、それとも作る側がうまくて自然に感じてしまうのか・・・両方なんでしょう。
その今じゃありえないけど自然な世界をうまく使ってアクションしていくところが良いのでそういう目線でよく見てください。

22年前もシュワちゃんですからアクションてんこ盛りなのですが、顔が割れたり鼻からスイカのSF的驚きとは全く違う方向性です。



ただし、やはりリメイクである事のデメリットとして、ある程度のストーリーの先が読めてしまうという事は逃れられません。
見に行く前に、前作の記憶は消しておいた方が、より楽しめると思います。トータルリコールだけにね(笑)

前作見た方も、見てない方もアクション好きならおすすめです。ぜひ劇場で。

金曜日, 8月 17, 2012

自作OS:ウィンドウシステムの体裁が整いました

自作OS進みました。
詳しくはこちら→『こうじのがく書庫』でどうぞ。

それっぽくなりましたね。でも地味じゃんって(笑)
普通の人にとってはOSといえば画面のデザインしか興味ないですから、そう思われても無理もないです。

helloscreenshot20120817.png

ペンギンちゃんいるけど、でもMicroWindowsに付属のプログラムを移植しただけですので、Linuxではないですよ(笑)

まだまだ画面が乱れて出来がいいとはいえませんが。ここまでくればマルチプロセスで動くプログラムを可視化できるため開発としても実感が沸きやすくなってきます。

グラフィックインターフェースのプログラムを実装すると一気にメモリーとディスクを消費するようになりますね。
メモリーはまだまだ大丈夫ですが、ディスクがフロッピーディスクのままなので厳しくなってきました。
次はハードディスクを使えるようにすべきか、ほかのメディアにしようか悩ましいところです。
時代はすでにPCではなくモバイルですからね。

金曜日, 8月 03, 2012

ダークナイト ライジング見ました。うぉおおぉ。

先週金曜日に先行上映で見てだいぶ時間が立ってしまいましたが、書き残しておかないと。

話の内容は、執念と執念の戦いみたいな感じで、大変でした。っといっても予告編とかでほとんど何も語られていないので、とても書きにくいです



前作の話を受けてこういう風にその後なったのね、というところから話がはじまります。
もうその段階で予告に出てこないので書きようが無いですね。
そもそもこの予告を見ていると、"Do you think he'll come back?" なわけです。

そして3部作の完結をしてくれます。これでよかったの?足りているの?と思ってしまうのですが、完結してくれないとバットマンがかわいそうです。そこは見てみてください。

もともと僕はバットマンシリーズがあまり好きではなく、見ていなかったんです。
去年の夏にDVDで「ダークナイト」を見て、バットマンでも面白いのがでたんだねと思ってたんです。くわしくは→こちらの日記で。
その続編ということで「ダークナイト ライジング」が出て、はじめてバットマンはずっと一連のシリーズじゃなくて、それぞれの監督ごとに話がリセットされているんだと知りました。
今回の作品はクリストファーノーラン監督のシリーズ3部作という事になっています。
「バットマン ビギンズ」「ダークナイト」「ダークナイト ライジング」です。
それを知ってバットマン ビギンズのDVDをいまさら見て、なーるほどでした。
インセプションと同じでノーラン監督はひねくれ者なんですね。そういう心構えでみると面白さが十分に味わえます。
あと音楽というか効果音というかはインセプション風とおもったらもっと前からあの感じなんだなぁとわかりました。重みがあってすごいですよね。

��部作で1つの作品になっているので、とくに今回の作品は、「バットマン ビギンズ」「ダークナイト」は必ず事前に見ていく必要があります。たぶん見ないと何のことだか全くわからないと思います。




ところで"This isn't a car!---!"は、やはりパロディーの出始めたようです。



こういうこっぱずかしいところは、ノーラン監督といえどもバットマンらしさを残していて好感が持てます。
あと徹底しているのは、バットマンは人を相手にしているときは、銃を使わず生身の体で殴り倒していくところです。最新マシンとのギャップが面白いです。

今回も、ほとんど何も書けませんでしたが、アメコミらしからぬ重みのある面白さの作品です。
アメージングスパイダーマンほどポップではないので、映画好きの人向けかもしれません。
劇場でぜひどうぞ。