寒すぎです!何なんですか!この寒さは!
今週、偏頭痛で苦しいのにこの寒さの追い討ちで切れそうです。
暖かくなあれ!
木曜日, 2月 14, 2008
月曜日, 2月 04, 2008
自作OS VGAドライバ作成中
なんだかんだっていって、見栄えが楽しいと気分がいいですよね。
今のHello World自作OSは画面に文字しか出ないので、ウィンドウが出るようにしたいです。
ちゃんとした機能を整えるのは画面を作りながら必要なものを足していきましょう。
それでいわゆるVGAという画面の方式で絵をかけるようにしている最中です。
ほらこんな感じ。
それでこんな絵を描いちゃいました。
絵ですよこれは!絵です!
どうもこのVGAという方式はWindowをぐりぐりマウスでいじるには使いにくいですね。。。
plain4って俗に言われているようなんですがそいつがくせもので、どうにも良くないんです。
それでもこのままVGAで突っ走るか、VESAという別の方法にするか、まだ決められないです。
困ったなぁ。。。
今のHello World自作OSは画面に文字しか出ないので、ウィンドウが出るようにしたいです。
ちゃんとした機能を整えるのは画面を作りながら必要なものを足していきましょう。
それでいわゆるVGAという画面の方式で絵をかけるようにしている最中です。
ほらこんな感じ。
それでこんな絵を描いちゃいました。
絵ですよこれは!絵です!
どうもこのVGAという方式はWindowをぐりぐりマウスでいじるには使いにくいですね。。。
plain4って俗に言われているようなんですがそいつがくせもので、どうにも良くないんです。
それでもこのままVGAで突っ走るか、VESAという別の方法にするか、まだ決められないです。
困ったなぁ。。。
O型
大事件です。
今日何気なく健康診断の結果を見ました。いままでと違うところでやったのですが、結果が返ってきて、何気なく開いてみていました。
ふむふむ、体重が50.5キロと50キロ台に戻ってるじゃない。」
血液検査は・・・ふむふむいい感じ・・・・
あれ、その他の検査って?O型 RH+・・・なにこれゼロ型ってなに?
げ~~~~~げづえぎがだO型だと~~~~~~!
あわてて、昔の健康診断を探してみてみました。何気なく名前の横に血液型が書いてありました!血液検査の結果は別の場所にまとめて書いてあるので、名前の横なんて気にもしていませんでした。
こちらの健康診断も血液型がO型 RH+でした!
年々間この健康診断結果を見てきたのか!っての!
何の疑いもなくA型だと思っていたので視界に入ってこなかったんです。
自他共に認める典型的な神経質のA型だと、今の今まで思っていました!
確かに神経質の代名詞太宰治はA型じゃなくてAB型だったそうです。
ぜんぜん関係ありませんが・・・っていうかO型でもないし(^^;
血液型占いとか、そんな気にしていないですけど、気の持ち方に少しは影響があるんじゃないでしょうか・・・。
いや、いっそのこと、変わりますか!
今日何気なく健康診断の結果を見ました。いままでと違うところでやったのですが、結果が返ってきて、何気なく開いてみていました。
ふむふむ、体重が50.5キロと50キロ台に戻ってるじゃない。」
血液検査は・・・ふむふむいい感じ・・・・
あれ、その他の検査って?O型 RH+・・・なにこれゼロ型ってなに?
げ~~~~~げづえぎがだO型だと~~~~~~!
あわてて、昔の健康診断を探してみてみました。何気なく名前の横に血液型が書いてありました!血液検査の結果は別の場所にまとめて書いてあるので、名前の横なんて気にもしていませんでした。
こちらの健康診断も血液型がO型 RH+でした!
年々間この健康診断結果を見てきたのか!っての!
何の疑いもなくA型だと思っていたので視界に入ってこなかったんです。
自他共に認める典型的な神経質のA型だと、今の今まで思っていました!
確かに神経質の代名詞太宰治はA型じゃなくてAB型だったそうです。
ぜんぜん関係ありませんが・・・っていうかO型でもないし(^^;
血液型占いとか、そんな気にしていないですけど、気の持ち方に少しは影響があるんじゃないでしょうか・・・。
いや、いっそのこと、変わりますか!
土曜日, 2月 02, 2008
金曜日, 2月 01, 2008
自作OS
ずいぶん前から趣味でやっていたOS作りが、最近だいぶ進みました。OSというのはWindowsとかLinuxというあのOS(基本ソフト)です。
いままでは、動いているところを目で見て分からなかったのですが、やっと見える形になったので、ここに紹介しますね。
パソコンで起動してコマンドを実行すると画面に結果が表示するというたったこれだけのことなのですが、実際には大変な作業なわけです。そういってもなかなか分からないですね。
難しい話をすると、プロテクトモードでマルチタスクで仮想メモリー空間を作ってそのなかでプログラムを動かしています。「Hello World」と画面に表示させるだけのためだけになんとも遠回りなことをやってます。
う~む、やっぱり難しいですね。
プログラマーは初めて何かを作るときによく「Hello World!!」と表示させるプログラムを作ります。これは「おぎゃー」とうぶ声をあげるみたいな感じの意味だと思います。
この自作OSは、「Hello World!」と叫んだものの、まだまだ形になっていません。ソースコードを見ればそれは一目瞭然で中身はまだまだごちゃごちゃです。問題も沢山あって直さないといけません。ちゃんとしたもになるにはだいぶかかるでしょうね。
趣味のプログラムって勢いのあるときじゃないと出来上がっていきませんから、次の段階がいつになることやら分かりませんが、気長に楽しみたいですね。
いままでは、動いているところを目で見て分からなかったのですが、やっと見える形になったので、ここに紹介しますね。
パソコンで起動してコマンドを実行すると画面に結果が表示するというたったこれだけのことなのですが、実際には大変な作業なわけです。そういってもなかなか分からないですね。
難しい話をすると、プロテクトモードでマルチタスクで仮想メモリー空間を作ってそのなかでプログラムを動かしています。「Hello World」と画面に表示させるだけのためだけになんとも遠回りなことをやってます。
う~む、やっぱり難しいですね。
プログラマーは初めて何かを作るときによく「Hello World!!」と表示させるプログラムを作ります。これは「おぎゃー」とうぶ声をあげるみたいな感じの意味だと思います。
この自作OSは、「Hello World!」と叫んだものの、まだまだ形になっていません。ソースコードを見ればそれは一目瞭然で中身はまだまだごちゃごちゃです。問題も沢山あって直さないといけません。ちゃんとしたもになるにはだいぶかかるでしょうね。
趣味のプログラムって勢いのあるときじゃないと出来上がっていきませんから、次の段階がいつになることやら分かりませんが、気長に楽しみたいですね。
登録:
投稿 (Atom)